医療法人杏生会 平山眼科クリニック

眼科一般診療,コンタクトレンズ処方

〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎1-4-10
TEL 06-6586-1203

 

初診受付サービス

 

※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
トップページ»  よくある質問

よくある質問

薬の出し方は?

主に院内処方で出しています。院内に無い場合やご希望の方は院外処方箋を発行いたします。

 

保険証が無い場合は?

初診当日ご持参無いときやコピーだけの時は、いったん自費にて預かり、後日保険証元本を持ってきて頂いた時に保険扱いとし差額を返金させていただいております。
毎月初めは保険証をご持参ください。

 

目に良いコンタクトレンズはどれですか

酸素透過性の良いものをお勧めします。
当院では角膜内皮細胞が減少しないように、ハードレンズもソフトコンタクトレンズもDK値の高い品質の良い物しかお勧めいたしません。
ソフトレンズは2WEEKTYPEを標準として、1DAYTYPEの使い捨てレンズを特にお勧めしております。
最近シリコンハイドロジェルでできた1ヶ月装用のO2オプティクスや、保湿成分の入った1DAYタイプが出ております。
汚れたレンズの長時間装用で合併症を起している方が多いので気をつけてください。
インターネットで間違った度数やカーブのレンズを買っている方がいます。
障害が起きてからでは遅いので必ず自分にあったコンタクトレンズ処方箋を貰いに御受診ください。

 

涙点プラグて何?

重症ドライアイでひどい乾燥感があり、ヒアロンサン点眼液、ジグアス点眼液、マイティア点眼液や防腐剤を含まないソフトサンティア点眼液等の頻回点眼でも角結膜表面の傷が治らない方に液体コラーゲンを注入する方法やシリコンで出来たプラグを涙点に挿入する方法があります。
自分の涙がたまるので潤いますから角膜の傷が改善します。外来で簡単にできます。
挿入後は自然に脱落するまでそのまま経過を観察していきます。
異物感などあった場合はとることもできます。
涙点プラグ挿入術の費用は保険の自己負担の割合によって2000円から5000円位かかります。(診察料は別です。)

 

緑内障とは?

以前は眼圧が高いのが緑内障とされてきましたが、近年日本人には正常眼圧緑内障が多いことがわかってきました。
糖尿病網膜症を2年前にぬいて日本人の失明原因のNo.1になりました。
自覚症状が全くない為見逃されやすいので40才以上の方はぜひ一度眼圧測定と眼底検査を受けてください。
視神経乳頭陥凹拡大が見られる方は視野検査が必要です。
老化によりだれでも少しずつ視神経繊維がへっていっていますが、緑内障のかたは減り方が早く視野が欠けてきて70才までもたなくなります。
一生涯良い視野を保つために緑内障の早期発見が重要です。

 

コンタクトレンズ診療について

当院では健康保険診療しております。一度処方したかたはずっと再診になります。
コンタクトレンズの間違った使い方で角膜潰瘍やアレルギー性結膜炎などになってくる人が多いです。
不調を感じたらすぐ来院してください。

 

駐車場はありますか?

横に1台とめられますが、なるべく自転車やバスか電車をご利用ください。

 

診察に予約は必要ですか?

予約もやっておりますが、随時来院された順番で診療いたしております。

 

眼鏡処方はできますか

装用テストを十分してよくあった眼鏡をあわせます。
遠近両用眼鏡なども処方し処方箋をお書きいたします。
45歳以上のかたは老眼鏡が必ず必要になってまいりますのでどうぞ早めにお越しください。
九条近辺の眼鏡店を御紹介もしています。

 

乱視用や遠近両用のコンタクトレンズはありますか。

乱視が強い人に無理に通常レンズをあわせ過矯正にしている人がいます。
疲れの原因になり見え方も悪いので乱視用をお薦めします。
また45歳以上の人には老視用の遠近両用が近くが見えやすいのでお薦めです。