患者さんと対話を重視した診療で、疾患や治療に対するわかりやすい説明と対応を大切にしています。来院された順番に診察しておりますが、皆様の待ち時間をなくすために、「予約」も受付ています。待ち時間ゼロを目指して少しでも通院の負担を軽くできるよう努力しています。もちろん予約なしの急な診察も受付ております。往診、訪問診療もおこないます。皆様の目の健康を総合的にサポートしQOL(生活の質)の向上にも最善をつくします。又、お子様が安心できる楽しい環境を提供いたします。
診察内容
・麦粒腫、霰粒腫(目ばちこ)切開
・アレルギー性結膜炎(アレルギーの血液検査)漢方薬の処方
・緑内障の治療
・偽近視調節けいれんの治療
・白内障の治療
・老化による眼底疾患 加齢黄班変性の早期発見
・マイボーム氏腺梗塞摘出術
・ワック治療
・コンタクトレンズの処方一般
・眼鏡処方
・斜視弱視訓練
・視力回復訓練
・流行性角結膜炎 ,ドライアイ
・糖尿病網膜症 ,網膜動脈閉塞症、網膜
静脈閉塞症、高血圧性眼底 等
40歳以上の100人に6人が緑内障といわれております。当院では、緑内障の早期発見、早期治療のため、大学病院と同等の最新のハンフリー視野計を導入しております。加齢黄班変性も社会的失明を引き起こします。目のことでお困りの方は、当院にお申し付けください。又、重症の方はその病気の専門の大学病院や総合病院に紹介いたします。当院は、一般眼科診察からコンタクトレンズ処方まで幅広く行っております。また、患者さまへの迅速かつきめ細かな対応を目指し、最新の医療技術、医療機器を導入しております。目に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。職員一同患者さまの気持ちになって一生懸命対応させていただきます。
眼科一般診療,コンタクトレンズ処方
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
午前 9:30~13:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
午後 16:30~19:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ※ | 休 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
午前 | 普 | 休 | 空 | 普 | 普 | 普 | 休 |
午後 | 普 | 普 | 休 | 普 | 普 | 空 | 休 |
夜間早朝加算について
平成20年度より、厚生労働省の診療規定に伴い、一部時間帯の診療における加算が設定されております。
このため、当院におきましても以下の通りとさせていただきますので、ご理解くださいますよう宜しくお願い
いたします。
当院は、平日の午前診9:30〜13:00、午後診16:30〜19:00、土の9:30〜17:00を診療時間と定めています。
平日18:00以降、土曜日12:00以降に関しては、夜間早朝等加算(初診、再診共に)を頂戴しています。
視力検査・ハンフリー視野計・両眼視機能検査・3次元眼底像撮影装置、眼底カメラ・眼圧測定計・オートレフラクトメーター(最新式にしました。)・ワック・近点計・CCDカメラ等 | ![]() |
ワック(雲霧法、フリッカー点滅効果) 当院では下記のような方に*ワック*による瞳孔反応による遠方順応を行っております。 ・長時間の近業(読書、勉強、VDT作業、ゲーム、他)で目が疲れる人。 ・視力が最近急に低下してきた人。 ・メガネの度が毎年すすむ人。 ・仮性近視と診断された人。 ・学校検診で視力低下を指摘された人。 *ワック*についての詳しいご説明は「お知らせ」をご覧ください。 ◎ワックは眼科医院以外では使用されていません。 OPUS-F(家庭用両眼視簡易検査器)も販売しております。 ご家庭での目のケアに パソコン、読書で緊張した眼をほぐします。 |
![]() |
待合室・診察室 待合室にはお子様が楽しく来院できるようにおもちゃや絵本を用意しております。 |
![]() |
○最新の医療設備を完備しています。
○地域のかかりつけ医として患者様が何でも気軽にご相談できるよう配慮しております。必要に応じてセカンドオピニオンも含め診診連携、病診連携し他病院への紹介もしております。
○寝たきりの方や通院困難な患者さんの為、訪問医療も行っています。
糖尿病、高血圧、高脂血症等、内科的疾患の合併症の早期発見に努めています。重症ドライアイの方に涙点プラグ挿入術もいたしております。